たろさんのぶろぐ。

ノマドワーカーに憧れるコンサルタントが、世の中や社会問題にユルく発信するブログ。

明日こそ変わりたいと願うけれど、変われない人の残念な思考法

f:id:tarosan1063:20151001070403j:image


こんばんわ。
たろさんです。

最近つくづく思うことがあります。

それは、

「人は変化に対し、寛容ではない。」

いうことです。

震源は猿人類から様々な過程を経て進化してきました。長い年月をかけ変化に対応し、今の姿になりました。

もともと有形物には慣性の法則というものがあり、物質は元あった状態に戻ろうとします。

例えば、
ゴムみたいなもの。
伸びきったゴムはもとの姿に戻ろうとします。


変化したいと思っていても、
いざ変化を目の前にすると、
二の足を踏んでしまう。

私は思います。

「だから、変われないんですよ?」


毎日同じ生活で、
毎日同じ思考をして、
毎日同じ行動して、
毎日変わりたいと願う…。


断言します。

一生変わりません。


変わる要素がありません。
変わる方が奇跡です。


ダーウィンはこのような事を言ってました。

賢いものが生き残るのではない。
強いものが生き残るのではない。
変化するものが生き残るのだ。
       ー進化論より

種の起源〈上〉 (光文社古典新訳文庫)

種の起源〈上〉 (光文社古典新訳文庫)


種の起源(下) (光文社古典新訳文庫)

種の起源(下) (光文社古典新訳文庫)


こんな生活を変えたい。
誰もが思うことです。
一つだけ変える方法があります。



◾︎勇気を出して、飛び込んでみる。

f:id:tarosan1063:20151001065723j:image
何かを変えたいと願うなら、
今の現状から何か新しいことに飛び込まないといけません。


例えば、
通勤、通学の時間を変えてみる
普段と違う乗客がいて、カワイイ人もいるかも知れない。
カワイイと思うことは感情が動くことなので、心が刺激されます。

例えば、
趣味を何か始めてみる。
別にお金のかかるものでなくても構いません。

例えば、読書。
中古で100円(税抜き)で名著が読めたりします。

私はコレですね。


時間は工夫すれば、捻出できます。
とある調査によると、日本の高齢者は
1日4時間以上TVを見るというデータもあります。
無駄な時間ですね…

TVは受動的なので、自分の考えが育ちにくいです。
だから、盲目的になり、やれ安保だ、
戦争法案だ、などと自分で考えを持つことなく、受け売りとなってしまう。

私はTVを見ない。
というより、必要性を感じない。

TVを見る時間を止めれば、自由な時間が増えるし、その時間を変化に当てる時間に当てることもできます。

いきなりは難しいと感じる人は、
週に1日でも、TVをやめて違う事に時間を費やしてもいいと思います。

自分の普段の行動を振り返ってみて、
小さな変化でもいいので改善できることを試してみては?

オススメは
「普段の今までの思考では、絶対に選択しないことを選択する日」
を作ってみることです。

確実に自分の幅は広がります。
一度お試しを。

でわでわ。